これが最強の選択!AmazonファイヤーTVスティックの衝撃! |
|
 |
|
 
|
オプションのHDMIアダプターに、AmazonファイヤーTVスティックを接続すると、12.3インチモニターでAmazonプライムビデオが見放題!専用リモコンで操作性も抜群です。
プライム会員を対象に無料コンテンツが充実しており、会員ならちょっと気になるアイテムのはず。洋画・邦画・アニメ・TV番組などジャンルも豊富。ポケモンや妖怪ウォッチなどキッズ系コンテンツも充実(2021.04現在、話題の鬼滅も配信中でした)。小さなお子様がいらっしゃるご家庭ではきっと大助かり。
さらに、YouTubeやNetflixなど、無料・有料の動画配信サービスもファイヤーTVスティックを介しての閲覧も可能。
※利用にはポケットWi-Fiやスマートフォンを介してのティザリングが必要です。通信キャリアとの契約内容により、通信費が追加で必要になる場合がございます。 |
|
|
|
 |
iPhoneを接続し、動画再生(ストリーミング)が可能に。 |
|
  |
HDMIアダプター(iPhone)接続も可能です。
Mベンツ純正ナビには、スマートフォン接続機能が備わっているのすが、iPhoneの映像アプリには非対応で、動画ファイルの再生・ストリーミング等ができません。
ナビ男くんの12.3インチモニターには、AVインターフェース機能が備わり、iPhoneを接続するためのHDMIアダプターを装着することが可能。スマートフォンに収められた音楽や動画ファイルの再生はモチロン、YouTubeや映画やアニメ配信サービスのストリーミング再生をナビ画面や後席用モニターに映すことが可能になります。
※LightningをHDMI→RCAに変換後、12.3インチモニターに接続。iPhonなどの映像・音楽ファイルが、純正ナビで楽しめるようになります。
※スマートフォンや動画配信アプリの仕様もしくは更新等により、画面表示(ミラーリング)ができない。できなくなることがあります。当店では全てを把握しておりません。あらかじめご了承ください。 |
|
|
|
 |
|
HDMIアダプター(Amazon/iPhone)は、ナビ2画面表示が可能。
12.3インチモニターのスケールを活かして、HDMIアダプター/ナビの2画面表示も可能。表示サイズも映像優先と地図優先の2パターンに切り替えることができます。
注)純正テレビ・DVDビデオは2画面表示ができません。新設するHDMIアダプターのみの機能です。 |
|
ついに「クルマのオンライン化」が実現。定額使い放題の車載用Wi-Fiルーターが発売。 |
 |
Fire TV Stickはもちろん、スマホ、タブレット、ゲームなどを同時に最大5台までWi-Fi接続。クルマの中でも自宅とほとんど変わらないネットワーク環境を月額1,100円で実現可能。しかも、LTEデータ通信だから、山間部やトンネルでも使用可能で、テレビよりも映る範囲が広いというのだから驚きです。
5Gの時代も到来し、数年先にはクルマのオンライン化なんて誰も口にすることもないほど当たり前になっていると思うのだけれども、今がその近未来の入り口なのだと思う。
※1年プラン(14,520円)加入時の月額換算です。
※車載用Wi-FiルーターDCT-WR100Dは別売です。
|
|
|
|
 |
元店長が実際に使ってみた感想。
時代はオンデマンド!ネット配信!見逃し!見放題!
ネットの世界では、これら映像コンテンツが無限に存在し、これをスマホで手軽にいつでもどこでも楽しむことができるというのに…残念!このサービスが利用できる車種はまだわずか。
自動運転も始まり、ドライブシーンも変わりつつありますから、このサービスが爆発的に広がるのは時間の問題だとは思うのですが、”この利便性をみんなより少しだけ早く楽しむ”ことができるようになるのが、今回のソリューション。
Mベンツ用12.3インチモニターに備わる映像入力に iPhone をつなげば、動画ファイルの再生・ストリーミングがミラーリングで表示可能になるというわけです。 |
|
 |
この12.3モニター。実は縦横比がシネスコとほぼ同サイズ。つもり映画が超ド迫力で楽しめるということ。 |
通信環境により、動画が乱れることもあろうかと心配しましたが、市街地(大阪市・吹田市界隈)では、特別困るようなシーンはなく、むしろTV放送などよりも広域で楽しむことができました。同乗するわが子(JK)は、YouTubeやミュージックビデオを満喫。むずかしい年頃なので、これが話題づくりにも役立ち助かった。
この車両はオーディオもチューン(BEST2♪)してあるので、映像と音響の迫力に「マジヤバイ…」と、のたまい、父は心の中でガッツポーズ決めたのであった。大人なめんなよ!
そもそも車載モニターの大型化は、見た目の違いもさることながら、何と言っても映像コンテンツの迫力が桁違い!助手席はモチロン、後席でもリアモニターを必要と感じないほど12.3インチの効果は絶大。ナビとの2画面表示ができることもありがたい! |
|
 |
スマホ動画とナビの2画面表示。12.3インチモニターならでは。これは便利! |
ただし、問題点もあるので、これも記しておきます。
最大の問題点は「ギガを食う」こと。使い放題のプランに加入なら何ら問題ありませんが、ギガを使い切ると、スマホの通信速度がガクッと落ちてしまうので注意が必要。ドライブ前にWi-Fi環境下で動画をダウンロードしておくなど、消費者としての賢さが求められる。
もうひとつは、操作はスマホを介さなければできないので、ドライバーはご法度ということ。
あくまでも同乗者にお楽しみいただくためのソリューションなのです(完)
2019年12月…元店長レポート |
|
 |
走行中にテレビが映る。TV/NAVIキャンセラーもご用意。 |
|